「今夜、寿司屋で。」第23話 [鮨]

僕と瀬上あきらさんがタッグを組んだ
『今夜、寿司屋で。〜至福のおまかせ〜』の第23話が
「寿司ペディア」で配信されました。
今回も錦糸町「鮨なかがわ」が舞台です。
セイコガニと毛ガニ、2つの美味なるカニが登場します。
http://sushipedia.tokyo
http://r-cbs.mangafactory.jp/c7195/c188-11815/

コラム「ランチずしおかわり」 [鮨]
新連載「まひるのランチずし」には
僕のコラム「ランチずしおかわり」も掲載されています。
第1回は、ランチの魅力について書いています。

僕が今回ランチをマンガのテーマにしたのは
最近、ランチをやっている鮨屋がどんどん減っているからです。
ランチは客にとっては安価で“お試し”をする場であり
修業中の鮨職人にとっては客前に立つ経験を積む場でもあります。
だからこそ、ランチを続けている店を積極的に応援したいと思っています。
もし「うちのランチも取材してほしい」というお店がありましたら
是非、メールを下さい(アドレスはブログのタイトルの所に書いてあります)。
よろしくお願いいたします。
僕のコラム「ランチずしおかわり」も掲載されています。
第1回は、ランチの魅力について書いています。

僕が今回ランチをマンガのテーマにしたのは
最近、ランチをやっている鮨屋がどんどん減っているからです。
ランチは客にとっては安価で“お試し”をする場であり
修業中の鮨職人にとっては客前に立つ経験を積む場でもあります。
だからこそ、ランチを続けている店を積極的に応援したいと思っています。
もし「うちのランチも取材してほしい」というお店がありましたら
是非、メールを下さい(アドレスはブログのタイトルの所に書いてあります)。
よろしくお願いいたします。
「まひるのランチずし」連載スタート [鮨]

本日発売の「月刊オフィスユー 4月号」で
村上ジュンコさんが漫画を、僕が原作を担当する
「まひるのランチずし」の連載がスタートしました。
http://officeyou.shueisha.co.jp/now/list.html
今まで僕が関わった作品とは
全く違うタッチになっていると思います。
読んでいただけたら嬉しいです。
東銀座「鮨ふじ田」 [鮨]
取材で東銀座「鮨ふじ田」に行ってきました。

タコの柔らか煮。

熊本県天草のサバ。旨みたっぷり。

マグロは佐渡島の定置。口どけが素晴らしい。

根室の塩水ウニ。澄みきった味わい。
上質な魚にこだわったラインナップで
なんと、おまかせ1万5千円(税、サ別)。
東銀座という立地を考えたら、驚異的なコスパだと思います。

タコの柔らか煮。

熊本県天草のサバ。旨みたっぷり。

マグロは佐渡島の定置。口どけが素晴らしい。

根室の塩水ウニ。澄みきった味わい。
上質な魚にこだわったラインナップで
なんと、おまかせ1万5千円(税、サ別)。
東銀座という立地を考えたら、驚異的なコスパだと思います。
「お楽しみは、来月」第20回 [鮨]

寿司専門サイト「寿司ペディア」のコラム
「お楽しみは、来月」の第20回が掲載されています。
http://sushipedia.tokyo/
今回は“3月に食べたい”おすすめの寿司だねBest4
第2位と第1位を紹介しています。

「今夜、寿司屋で。」第22話 [鮨]

僕と瀬上あきらさんがタッグを組んだ
『今夜、寿司屋で。〜至福のおまかせ〜』の第22話が
「寿司ペディア」で配信されています。
今回から、錦糸町「鮨なかがわ」が舞台となります。
握りが旨いのはもちろん、個性的なおつまみを出すことで
ファンが多いこのお店。
謎の「コハダ玉」も登場いたします。
http://sushipedia.tokyo
http://r-cbs.mangafactory.jp/c7195/c188-11679/

「お楽しみは、来月」第19回 [鮨]

寿司専門サイト「寿司ペディア」のコラム
「お楽しみは、来月」の第19回が掲載されています。
http://sushipedia.tokyo/
今回は“3月に食べたい”おすすめの寿司だねBest4
第4位と第3位を紹介しています。

「まひるのランチずし」 [鮨]

2月22日発売の「月刊オフィスユー 4月号」に
村上ジュンコさんが漫画を、僕が原作を担当する
「まひるのランチずし」が掲載されます。
http://officeyou.shueisha.co.jp/next/list.html
江戸前鮨のランチにスポットを当てた
おそらく初めての作品です。
まだちょっと先ですけど、ご期待いただけたら嬉しいです。
1月の「㐂寿司」その2 [鮨]
今度は取材で人形町「㐂寿司」に行ってきました。

千葉銚子の‘突きん棒’のマカジキ。

神奈川県小柴のスミイカ。

宮城県塩釜のマグロ。大間のマグロ漁はもう終わりかな?。

おぼろの茶巾絞り。久々に食べました。
取材でもプライベートでも、特に何も変わらないのが「㐂寿司」。
素晴らしいと思います。

千葉銚子の‘突きん棒’のマカジキ。

神奈川県小柴のスミイカ。

宮城県塩釜のマグロ。大間のマグロ漁はもう終わりかな?。

おぼろの茶巾絞り。久々に食べました。
取材でもプライベートでも、特に何も変わらないのが「㐂寿司」。
素晴らしいと思います。