お雑煮 [おいしいもの]

ずっと通い続けている懐石料理の店で
白味噌のお雑煮を食べました。
日の出人参と亀甲大根。芋は八ツ頭。餅は丸餅。

僕が自分で作るお雑煮は祖母から教わった関東風ですが
京都の白味噌のお雑煮も大好き。
毎年、これを食べるのを楽しみにしています。
至宝牡蠣と寒しじみ [おいしいもの]

四谷「鮨わたなべ」さんから、お歳暮のかわりとして
北海道藻琴湖の「至宝牡蠣」と「寒しじみ」をいただきました。


どちらも貴重なものなので、すごく嬉しいです。
今、どうやって食べようか考え中です。
「越後屋若狭」の水羊羹 [おいしいもの]

池袋西武の諸国銘菓売り場(卯花墻)に
大好きな「越後屋若狭」の水羊羹があったので買いました。

蓋を開けると、水羊羹が箱にそのまま流し入れてあります。
普通の水羊羹なら、だいたい六個分くらい。
直接スプーンで食べてしまう人も多いみたい。

すごく柔らかいので、切り分けて皿に乗せると
すぐに形が斜めに傾いてしまいます。
口に入れると、一瞬で淡雪のように消えてなくなります。
羊羹というより、ほぼ飲み物。

高価なので、買うときは一瞬躊躇するのですが
食べれば「やっばりこれだ」と思います。
夏の間だけの期間限定品です。
「岬屋」の和菓子 [おいしいもの]

銀座三越の「菓遊庵」(銘菓を集めたセレクトコーナー)に
富ヶ谷「岬屋」の上生菓子があったので、早速購入。
ういろう仕立の“菖蒲”、薯蕷仕立の“観世水”、吉野葛仕立の“苔清水”の三種セット。

これは“観世水”。もっちりした皮で、中はこしあん。
甘さ控えめでめっちゃ美味。
他の2つもひとりで一気に食べてしまいました。
富ヶ谷の店にはなかなか行けないけど
銀座なら週に一度は行っているので
見つけたら、また買いたいと思います。